TOPへ戻る

著作リスト≪言葉の力≫


鋭く突きつけた、藤原新也の牙
時代の流れを激情と静寂を持って切り裂きます。

東京漂流
1983年 情報センター出版局
1995年 朝日文庫 (新版)
1990年 新潮文庫 (新版)
連載中、第6回で打ち切りになった作品を単行本化しました。
新也節、炸裂。

墓につばをかけるのか
それとも花を盛るのか

(目次)
豚は夜運べ 2つの十戒 旅の氷点 小さな黒魔術
善行潮流 青天白日 飢渇前線 熱狂 長い喜劇
アップルパイ家族の家訓 熱界雷 東京漂流
ニンゲンは犬に食われるほど自由だ

これはつばの作品。対:メメント・モリ

『新版・東京漂流』では、単行本には収録されてない、
「リカちゃんの納経」「東京漂流・ザ・デイ・アフター」語り下ろしと、
例の「人くえば、鐘は鳴るなり法隆寺」の写真が2パターン。

乳の海
1986年 情報センター出版局
1995年 朝日文庫
高揚の1960年代はしらけの70年代を生み、
同じく80年代は90年代を生み落とした。
80年代の霧のように立ち篭め始めた
日本固有のソフトな超管理社会を漂流し
ついに自我喪失に至った青年は、
90年代には自己回復の荒療治としてカルト宗教に走る。
80年代を土台に魔境の90年代を読むための「予感の書」

(目次)
機械じかけの聖母―プロローグ
風の犬
青年のチワワ
朝のパルス・山犬の夜
イノセントランド行き・涙の連絡船
イエローボイス・エッセイ
0.3秒の沈黙
桃の栽培
トム坊やの自閉的な冒険
子宮サイズの馬之助
義眼の犬
消える蛇―エピローグ

TV版があったそうな…見たいね。
幻世
1987年 講談社
1990年 講談社文庫
この世はあの世

(目次)
空芯菜
ガリーデス・メ・サルツアの夢
距離のない橋
写真週刊誌論
妊婦は美しいか醜いか
リンゴの頬っぺの謎
情報神経系の時代
テレビの虚像と「群衆」の論理
玉姫様
退化ブリッ子
魚の群が騒ぐ
フォーカス現象
テレビ香具師〔ほか〕
丸亀日記
1988年 朝日新聞社
1993年 朝日文芸文庫
新也は亀になりました・・・
ホノボノの内にイッパイの棘が刺さります。

(目次)
酔亀 E電 都市の虫 再び枕について
まぶたの猫 モーニングシャンプー 花の力
刺のさとり 刺のさとりについて いずこ鳥
丸亀風変則料理講座 極楽商売 雨の祭り〔ほか〕
ノア−動物千夜一夜物語-
1988年 朝日新聞社 
1998年 藤原新也の動物記(改題)朝日文芸文庫
魑魅魍魎の国で会った精霊たちとの奇妙な交感。

聖なる野良牛の福音
世界最貧の犬
猿の顔を見つめよ

(目次)
月下の驢馬 世界最貧の犬 救命魚
毒蛇の伴侶 幸福の海豚 牛歩来
ミッドナイト・ピーコック ノア
平成幸福音頭
1993年 文藝春秋 
1998年 僕のいた場所(改題)文春文庫  
間違いファクスが元で潜入した秘密の会合。
見知らぬ男から打ち明けられた風変わりな身の上話。
動物園では聖者然としたオランウータンと目が合って…。
藤原新也の行く先には偶然か必然なのか、
奇妙な事件、心暖まる人やユーモラスな動物との出会いがある。
時間と空間を自在に旅して描かれたエッセイ集。
藤原悪魔
1998年 文藝春秋
2000年 文春文庫
天使のまゆげ

私が病気の猫を飼いつづけたのは他人が思うように
自分に慈悲心があるからではなく、
その猫の存在によって自分の中に眠っている慈悲の気持ちが
引き出されたからである。
つまり逆に考えればその猫は自らが病むという犠牲を払って、
他者に慈悲の心を与えてくれたということだ。

マユゲ犬の伝説
時間長者
天空の音楽
哀愁のブレックファースト
イギリスの普通の窓からの眺め
アイルランド・シチュー
神話
エンパイヤステートビル八十六階の老女
島の歌
山手線一周手相マラソン〔ほか
映し世のうしろ姿
2000年 新潮社
ヒトはなぜヒトを殺してはいけないのか。

少年犯罪、変容する母子関係、デジタル化社会、生と死……。
現代日本の病巣が一挙に露呈したこの世紀末ニッポンの"うしろ姿"に垣間見える実像を、写 真とエッセイで鋭く切り取る待望のエッセイ集。
そしていま、『メメント・モリ』を読み解く鍵でもある、そうだ。